最後までやり尽くす心
2025年09月19日 19:10
最後までやり尽くす心
先日、元侍ジャパン監督・栗山英樹さんの記事を読みました。
そこに書かれていた言葉が胸に響きました。
和魂尽才(わこんじんさい)
選手の実力差は、結局のところ、
最後までやり尽くしたかどうかの差
つまり、才能や実力の差以上に
「どれだけ最後までやりきるか」
が結果を左右する
和魂:日本人らしい心(和を大切にする精神、誠実さ、調和の心)
尽才:自分の才能を出し尽くす
この2つを掛け合わせた生き方を指します。
だから栗山さんは、
「どんなに小さな差でも、最後までやり切る心が
あるかどうかで結果は変わる」と選手に伝えていました。
「選手の実力差は、最後までやり尽くしたかどうかの差」
才能より大切なこと
人と人との違いは、才能や環境だけでは決まりません。
本当の差は「最後までやり尽くしたかどうか」
途中でやめてしまえば、「できなかった」と悔いが残る。
でも最後までやり尽くせば、結果がどうであれ
「やり切った!」という充実感が残ります。
毎日に置きかえてみると
これはスポーツだけでなく、
私たちの生活すべてに当てはまります。
仕事
勉強
趣味
家族との関わり
どんな小さなことでも、
やり尽くすことで自分に納得できるのです。
あなたへのメッセージ
今、あなたが取り組んでいることは何ですか?
最後まで…というけれど、
自分なりに小さなことでも
一区切りつける
これでも凄い事だと思います。
その先に、きっとあなた自身の光が見えてきます✨
---